お世話になります! けすけです。

けすけの好きな文具メーカーのひとつに、LAMYというメーカーがある。

みなさまはご存知だろうか?

使わない日が無いと言っては過言ではない。 けすけの超愛用品。

そもそもLAMYを知らないかたに少し説明をさせていただく。

LAMY企業紹介

■ 基本情報

  • 社名:C. Josef Lamy GmbH(ラミー社)
  • 設立:1930年
  • 本社所在地:ドイツ・ハイデルベルク
  • 創業者:C. Josef Lamy
  • 業種:筆記具製造業
  • 主な製品:万年筆、ボールペン、シャープペンシル、アクセサリーなど

LAMYは世界80か国以上で販売されており、ドイツを代表する筆記具ブランドとして

国際的にも高く評価されている。

■ 製品と開発姿勢

LAMYの製品はすべて、ドイツ・ハイデルベルクの本社工場で開発。
特に1966年に登場したデザインプロダクトの最初の製品である「LAMY 2000」はラミーのアイコン的モデルでありブランドの哲学を象徴する製品。

その他には

  • 樹脂ボディ・軽量「LAMY safari」 ※けすけお気に入り!
  • safariの上位モデル。アルミ製「LAMY AL-star
  • キャップレスの万年筆「LAMY dialog」 など、多様なラインナップを展開。

また、ユーザーのニーズに合わせたリフィル交換式の構造や、人間工学に基づいたグリップ設計

ラミーの魅力の一つだ。

最近では、三菱鉛筆株式会社が2024年2月29日付にて連結子会社化にするなど話題になった。

しかも、同社の製品で日本国内で人気を誇るJETSTREAMが入った【LAMY safari JETSTREAM INSIDE】が

発売するなど、ワクワクが止まらない文具メーカーであることは間違いない。

■ JETSTREAM化へ

けすけも早速、三菱鉛筆株式会社より発売した替え芯M17 FFを購入。

JETSTREAMの刻印とMade in Japanの文字が嬉しい。

当たり前だが、長さや太さ等の大きさは一緒だ。

いざ、装着。

サイズ感はバッチリだ。

ガタつきもなくスムーズに書けそうだ。

期待が膨らむ。

書き心地は・・・

やはり、最高!!

既存のLAMY替え芯である、M16の書き心地も嫌いではないが、けすけの書き方だと擦れやすい傾向があり

JETSTREAMに軍配が上がる。

しかも、「LAMY safari」の定番である「ビスタ」「ブルー」「レッド」「アンブラ」「イエロー」のほか

期間限定のカラーとして「ダークダスク」「サンセット」のカラーバリエーションを発売しており

新色にも手を出したいところだ。

三菱鉛筆 Link https://www.mpuni.co.jp/company/press/20250108-53820.html

軽量かつお洒落にサラッとかけるLAMY safariだが、JETSTREAM INSIDEが発売したことで

仕事やプライベートで一層重宝するだろう。