名前:けすけ

性別:男

出身地:東北地方

生年月日:1988年12月28日


プロフィール

お世話になります。けすけです。

「けすけのへや」へようこそ。
このブログは、ガジェットや文具、小物といった“ちょっと気になるモノたち”への愛と、日々のささやかな出来事、そして旅先で感じたことを自由気ままに綴る場所です。


けすけのへや という空間

「けすけのへや」という名前には、ちょっとしたストーリーがあります。
ブログを始めようと決めたとき、まず自分の“拠点”が欲しいと思い、家の中にあった使われていなかった物置の一角を思い切って改装しました。
ガジェットを撮影したり、記事を書いたり、買ってきた文房具を並べて眺めたり……。
そんなふうに、静かで落ち着く空間が生まれました。

この場所は、けすけの“好きなモノ”を詰め込んだ小さな基地であり、実験室でもあります。
名前をつけるなら?と考えたとき、まさに「けすけのへや」だな、と思ったのです。


◾️モノづくりの現場から、営業のフィールド 〜ブログの立ち上げへ

社会人としてのキャリアは、工業系の製造業から始まりました。
7年間、マシニングセンターなどを扱いながら、鉄やアルミ、ステンレスといった素材と向き合いミクロン単位の加工や組み立てを担当。現場の厳しさも楽しさも、肌で感じながら学びました。

その後、同じ会社の営業部へ異動。
現場での経験を活かし、お客様とのやり取りや技術的な提案にも携わりながら、3年間を過ごしました。

そして現在は、専門商社の営業職として新たなステージに。
ものづくりをされている各工場・生産現場に足を運びながら、製品の提案や課題解決を行う日々を送っています。

「作ること」と「伝えること」——両方の視点を持てていることは、今の自分にとって大きな財産になっています。


◾️好きなモノ、気になるコト

ガジェットや文房具、小物には、いつも心が惹かれます。
新しい技術や、見た目に惚れ込むほどの美しい造形。
あるいは、使い込まれて表情を変えた“モノの歴史”にも魅力を感じます。

旅も好きです。
遠くに出かけるのも、近くの温泉や町並みをふらっと歩くのも、どちらも自分にとっては大切な“気づき”の時間。
写真を撮ったり、ちょっとしたエピソードを書き留めたり……
そうした日々の断片を、ここ「けすけのへや」でシェアしていけたらと思っています。


◾️このブログを読んでくださるあなたへ

このブログは、誰かの役に立つかもしれない情報もあれば、ただ「良い」という気持ちを綴っただけの記事もあります。
でも、それでいいと思っています。

肩の力を抜いて、何気なく読んでもらえるような場所でありたい。
そしていつか、「自分もこのガジェット気になってた」「この文具、使ってみたい」「あ、この場所行ったことある」と、どこかで共感してもらえたら嬉しいです。

ものづくりが好きなので、共感できる人達で一つのモノを作りあげる。・・・なんて事も出来たらいいなと考えています。

“モノを通して、暮らしがちょっと豊かになる”。

“モノを通じて人が繋がる”


そんなきっかけを見つけてもらえたら、とても幸せです。


ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
これからも、気ままに更新していきますので、どうぞよろしくお願いします。

けすけ
「けすけのへや」 より